こんにちは、全国各地でリゾバを経験してきた、らくスノです。
「リゾートバイトでレア求人を見つけるコツはありますか?」
たしかにツイッターなどを読むと「安い時給こき使われるブラックリゾバに当たってしまった…」なんてつぶやきも散見されます。
長くて数ヶ月にわたるリゾバ生活、なるべく高時給・好条件の求人を選びたいですよね。
実はレア求人を見つけるコツがあります。
それは派遣会社の担当者の印象を良くすることです。
担当者と信頼関係を構築することができれば、良い求人を優先的に紹介してもらえます。
今回はレア求人を見つけるコツやリゾバ探しの注意点についてお話したいと思います。
この記事を最後まで読めば、簡単に高時給・好条件のレア求人を探し出すことができるようになりますよ!
目次
リゾバで高時給・好条件の求人を見つけるコツは印象を良くすること

リゾートバイトで高時給・好条件の求人を見つけたいなら、とにかく担当者の印象を良くしてください。
そもそも24時間求人サイトに張り付いているわけにはいきません。
それに高時給・好条件の求人は、サイト掲載前に応募が終了してしまうこともありますからね。
担当者と信頼関係を構築できれば、好条件のリゾートバイトをサイト掲載前に紹介してもらうことができます。
担当者はすべての人に平等ではない
お互いビジネスなので、本来は仕事紹介に個人的な感情が入ってはいけないんですよ。
でもね、そこは人間ですから感情が出てしまうのは当たり前。
同じ希望条件だったら、印象が良い人に優先してレア求人を紹介してあげたくなりますよね。
逆にあなたの印象・態度が悪ければ、担当者も「がんばって良い仕事を紹介してあげよう」なんて気にはなりません。
レア求人をGETする具体的な行動5選

では具体的にどのような行動を取れば、担当者の印象がアップし、レア求人をGETすることができるのでしょうか。
- 働く時期がだいぶ先でも、まずは派遣会社に登録
- 就業期間・職種など、できるだけ詳細に希望を伝えておく
- 資格・経験は積極的にアピール
- 返事はなるべく早く、言葉遣いは丁寧に
- 他の派遣先で契約を満了して、信頼を構築する
次項から順番に説明していきます。
働く時期がだいぶ先でも、まずは派遣会社に登録
そもそも派遣会社に登録しないと、仕事を紹介しようがありませんからね。
それにレア求人はいつ現れるか分かりません。
就業の2ヶ月前を目安に登録しておくと積極さをアピールでき、なおかつ担当者の印象もアップします。
就業期間・職種など、できるだけ詳細に希望を伝えておく
あなたの希望がアバウトだと、担当者も紹介する案件を絞り切れません。
結果的にレア求人を他の人に紹介してしまうことも…
「なんでも良い…」「とりあえず北海道ならどこでも…」という微妙な表現ではなく、「〇〇が第一希望ですが、条件が近ければ紹介ください!」と言い切ってしまったほうが、担当者も紹介しやすいですよね。
- 就業期間
- 働く場所
- 職種・時給
- 生活環境
派遣会社との面接前に、あらかじめ希望条件を考えておくことをおすすめします。
求人の選び方に関しては下記の記事にまとめていますので、合わせて参照ください。
→楽しいリゾートバイト生活が過ごせる!仕事の求人選び4つのコツ教えます
資格・経験は積極的にアピール
レア求人は資格・経験が優遇される場合があります。
「高時給・好条件を出すかわりに即戦力が欲しい」というリゾート施設も多いですからね。
調理師免許、看護師免許、各種インストラクター、TOEIC等…
またはリゾート地でなくても、レストランやホテル等で働いた経験があるなら積極的にアピールしてください。
未経験の方よりも有利に職探しをすることができます。
返事はなるべく早く、言葉遣いは丁寧に
特に学歴が必要ではないので、本当に色々な人が派遣会社に登録しています。
でも、中には一般常識が無い方も多いようです。
派遣会社だって商売ですから、言葉遣いがなってないとか、返事が遅い人に良い求人を紹介しようなんて思いませんよね…
最低限のマナー・常識は意識してください。
他の派遣先で契約を満了して、信頼を構築する
なんだかんだ説明しましたが、その派遣会社で何回かリゾートバイトを任期満了するのが一番信頼を構築できます。
はじめて登録する人より、様々な派遣先で問題なく任期満了した人のほうが信頼度は高いですよね。
様々な派遣会社に登録してリゾバするのもいいですが、一つに絞ったほうがより良い求人を紹介してもらいやすくなりますよ。
→すぐ実践可能!リゾートバイトで時給・給与を上げる7つの方法教えます
シーズン中にレア求人が出ることもある

「夏休み始まったけど、もうレア求人なんて出てこないよなぁ…」
いえいえ、もちろん前もってリゾバ探しできればベストですが、シーズンが始まってからもレア求人が出ることはあります。
たとえば「急にバイトが辞めてしまって、すぐに替わりが欲しい」なんて時は、シーズン中でもレア求人が現れます。
とはいえ数は圧倒的に少ないので、よほど事情がなければ、やはり前もって求人を探すことをおすすめします。
高時給=レア求人ではない

くれぐれも注意いただきたいのが、「高時給=レア求人ではない」ということです。
そもそもリゾートバイトは街のバイトと違い、住み込みで働くものです。
「仕事が楽で高時給、でも、生活環境が最悪」なんてこともあります。
- 建物が古いうえに相部屋
- 職場から寮まで歩いて30分以上かかる
- まかないが弁当だけ
要はなかなか人が集まらないから高時給に設定している事情もあるわけです。
逆に時給が低くても、生活環境が整っているリゾート施設もありますからね。
レア求人とは時給や仕事、生活環境のトータルバランスが優れたものを指します。
くれぐれも時給だけをみて応募しないように気をつけてください。
→仕事のキツさだけじゃない!高時給なリゾートバイトその意外な理由とは
ばっくれは一発で信頼がなくなる
どの派遣会社でも「ばっくれ」をやると一発アウト。
もちろん登録型の派遣でクビになることはありませんが、レア求人は紹介してもらえなくなるでしょう。
前項でもお話した通り、任期満了の積み重ねが信頼構築につながります。
ばっくれの原因となる、人間関係や職場・生活環境は事前の下調べで防ぐことができます。
くれぐれも「時給が良いから」「できたばっかりでキレイだから」なんて理由だけで、安易に応募しないことです。
→リゾバを途中でばっくれるとどうなる?働いた分の給与はもらえるの?
おすすめのリゾートバイト派遣会社は3社

順位 | 特徴 |
1位 | →リゾバ.com![]() ![]() |
2位 | →リゾートバイトならアルファリゾート!![]() アルファリゾートは拠点が7箇所もあり、手厚いサポートが受けられる派遣会社。就業前後の電話・メールでの定期連絡、さらに実際に職場に来て就業フォローまでしてくれます。 |
3位 | →リゾートバイトダイブ
リゾートバイトダイブは人気リゾバ先である北海道や沖縄など特定地域の求人に強い優良派遣会社です。またスタッフが紹介しているリゾート施設すべてに足を運んでいるので、仕事先の住環境にも詳しく答えてくれます。 |
※どの派遣会社も無料で利用できます。
詳しくは下記の記事もご覧ください。
→統計データで徹底比較!リゾートバイト派遣会社おすすめランキング
まとめ
いかがでしたでしょうか。
とにかくリゾートバイトで良い求人を見つけたいなら、一にも二にも担当者の印象を良くすること。
信頼関係を構築できれば、派遣会社側からレア求人を紹介してくれるようになります。
良い求人を紹介してもらうためにも、戦略的に行動する必要があります。
- 働く時期がだいぶ先でも、まずは派遣会社に登録
- 就業期間・職種など、できるだけ詳細に希望を伝えておく
- 資格・経験は積極的にアピール
- 返事はなるべく早く、言葉遣いは丁寧に
- 他の派遣先で契約を満了して、信頼を構築する
派遣会社側も、いきなり実績のない人にレア求人は紹介しませんからね。
まずは短期リゾバなどで信頼を積み重ねていきましょう。
→1週間でもOK!リゾートバイトの短期求人を探すコツや注意点とは
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→リゾートバイトの始め方!仕事探しから働くまでの流れを詳しく解説します
■リゾートバイトの始め方5ステップ