こんにちは、全国各地でリゾバを経験してきた、らくスノです。
この記事にたどり着いたということは、友達やカップル・夫婦でリゾバをはじめたいという方も多いのではないでしょうか?
でも、
- そもそも2人組を募集している求人なんてあるんですか?
- 同じ部屋に住むことはできますか?
- 求人を探す時のコツってありますか?
疑問だらけですよね。
今回は友達やカップル・夫婦でリゾートバイトするメリット・デメリットや求人探しのコツについてお話したいと思います。
この記事を最後まで読めば、友達やカップル・夫婦でリゾバする際の疑問がすべて解決します!
目次
友達やカップル・夫婦でリゾバする5つのメリット

友人やカップル・夫婦でリゾバすると具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。
■友人やカップル・夫婦でリゾバする5つのメリット
- はじめてのリゾバでも知り合いがいると安心
- 短期リゾバでも孤独を感じづらい
- 物の貸し借りができる
- 効率よくお金が貯められる
- 一緒に観光できる
次項から順番に解説していきます。
はじめてのリゾバでも知り合いがいると安心
- はじめての一人暮らし
- 土地勘の無い場所での就業
- 友達や家族と離れての生活
はっきりいって初めてのリゾバは不安しかないですよね。
でも、友達や恋人がいるだけで心強いと思いませんか?
愚痴を言えたり悩みを相談できる人がいるのは、リゾバの任期を満了するうえでとても重要なことです。
→リゾバを途中でばっくれるとどうなる?働いた分の給与はもらえるの?
短期リゾバでも孤独を感じづらい
単身でリゾバをはじめても、数ヶ月すればたいてい打ち解けてきます。
しかし、1ヶ月以内の短期リゾバだとそうはいきません。
仲良くなる前に任期満了してしまいますからね。
でも、友人・カップルでリゾバをはじめれば孤独を感じることもありません。
物の貸し借りができる
リゾートバイトって、色々持って行くものが多いんですよ。
たとえば「歯磨き粉忘れちゃった」って時に、着いてそうそう「貸してください」なんて言いづらいですよね…
その点、友人・カップルなら貸し借りも容易です。
効率よくお金が貯められる
- 夫婦でお店を始めるためにお金を貯めてる
- 婚約したカップルが結婚資金を貯めている
- 友達同士で海外旅行するために資金を貯めている
実際こういった方も多いんですよ。
互いに違う仕事をやっているとお金が貯まる期間も違いますよね。
でも、リゾバなら同じペースでお金が貯められます。
しかも、基本リゾート地は娯楽がないので無駄遣いも減りますよ(笑)
一緒に観光できる
特にカップルは、休日を丸々一緒に過ごせるのは大きなメリットですよね。
たとえば沖縄でリゾバしたら、休みのたびにビーチや水族館デートできるわけです。
そう考えただけで、ワクワクが止まりませんよね(笑)
友達やカップル・夫婦でリゾバするデメリット

良い話ばかりしてきましたが、もちろんデメリットもあります。
喧嘩すると気まずい
先日リゾートホテルの社長を取材したとき、「以前はカップル・夫婦を採用していたが、今はとってない」とおっしゃってました。
なんでも採用したカップルが喧嘩をして、片方がばっくれてしまったとのこと…
「彼氏が別のリゾバスタッフと浮気して、彼女が泣きながら帰った」なんて話も聞いたことがあります。
まぁ途中で辞めることはなくても、喧嘩をするとかなり気まずいです。
お互いの嫌な部分が見える
どれだけラブラブでも、一緒に暮らすと嫌な部分が見えてくるんですよね。
「スマホ覗かれたり、彼女の束縛が激しくてうんざりした…」なんて友人もいました。
また友人同士でも、相手がズボラだとかなりイライラします。(トイレにこびりついた汚物を流さない、人がいる前で平気で屁をこく等…)
リゾートバイトは怪我・病気等…特別な理由がない限り途中で辞めることができないので、注意が必要です。
そもそも求人が少ない
たまに「カップル歓迎」と記載されている求人もありますが、募集数は圧倒的に少ないです。
同時に応募しても「一人が採用されて、もう一人が不採用」なんてことも…
むしろ最初から派遣会社の担当者に相談して、カップル・友人同士OKの職場を紹介してもらったほうが早いですね。
また、高時給や高待遇など条件をつけすぎると、いつまでたっても仕事は決まりません。
カップル・友人で応募するなら、ある程度条件には妥協が必要です。
→リゾートバイトで高時給・好条件のレア求人を見つけるコツ教えます!
部屋が別々になることもある
カップル・夫婦で応募する場合は、部屋が別々になる可能性が高いです。
そもそもほとんどの寮は男女別ですから、カップルで住むこと自体無理があります。
中にはカップル部屋の求人もありますが、ただでさえ少ない求人が更に絞られてしまいます。
あらかじめ別々の部屋になるかもしれないことは覚悟しておきましょう。
一緒にリゾバするなら別職種がおすすめ

もし友達やカップル・夫婦でリゾバを始めるなら、それぞれ別の職種がおすすめです。
同じ職場に配置されると、シフトの関係上休みを合わせることが難しくなります。
せっかくリゾート地で一緒に遊ぶためにバイト始めたのに、休みが合わなければ意味がないですからね。
シフトや休日希望も、派遣会社の担当者に相談すればある程度融通してくれますよ。
→楽しいリゾートバイト生活が過ごせる!仕事の求人選び4つのコツ教えます
おすすめのリゾートバイト派遣会社は3社

順位 | 特徴 |
1位 | →リゾバ.com![]() ![]() |
2位 | →リゾートバイトならアルファリゾート!![]() アルファリゾートは拠点が7箇所もあり、手厚いサポートが受けられる派遣会社。就業前後の電話・メールでの定期連絡、さらに実際に職場に来て就業フォローまでしてくれます。 |
3位 | →リゾートバイトダイブ
リゾートバイトダイブは人気リゾバ先である北海道や沖縄など特定地域の求人に強い優良派遣会社です。またスタッフが紹介しているリゾート施設すべてに足を運んでいるので、仕事先の住環境にも詳しく答えてくれます。 |
※どの派遣会社も無料で利用できます。
詳しくは下記の記事もご覧ください。
→統計データで徹底比較!リゾートバイト派遣会社おすすめランキング
まとめ
いかがでしたでしょうか。
個人的にはカップルバイトは大賛成です!
休みごとにビーチで遊んだり、スキー・スノボしたり…特にカップルにとっては最高の思い出になるでしょう。
しかし、共同生活はデメリットも伴います。
特に喧嘩しても逃げる場所がないですし、気軽に辞めるわけにもいきません。
あらかじめ双方その覚悟を持ってリゾバを始めましょう。
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→リゾートバイトの始め方!仕事探しから働くまでの流れを詳しく解説します
→当てはまる方は要注意!?リゾートバイトに向かない人の特徴6選
■リゾートバイトの始め方5ステップ