- より収益を得られるのは、無料と有料ブログどっち?
- そもそも、無料ブログと有料ブログって何が違うの?
こんにちは。
一日1~2時間の作業で月20万円前後の収益を得ている副業ブロガー。
「ニッチジャンルで安定的に稼ぐブログ理論」を提唱しているユキスキです。


ご覧頂いている皆さんも、ゆき子さんと同じように、「とりあえず、ブログで収入得られることはわかったけど、無料有料どちらが良いの?」なんて疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
この記事をお読みいただくと、無料ブログと有料ブログの違いや、どちらが収益を得やすいかよくお分かりいただけると思います。
目次
有料ブログ(ワードプレス)ってなんのこと?


無料ブログというのは、無料で使えるブログサービスのこと。アメブロやはてなブログ、ノートなどのサービスが有名です。
対して、有料ブログと言うのは、文字通りお金を払ってブログを開設することです。これもいろいろなサービスがありますが、ワードプレスというのが9割くらいのシェアを占めています。
ですので、このブログに限らず、有料ブログサービスと言えばワードプレスと思って頂ければ問題ありません。
無料ブログと有料ブログ(ワードプレス)の違いは?
無料ブログサービスと有料ブログサービス(ワードプレス)の違いは何でしょうか?
大きく異なる点が4つあります。
【無料ブログと有料ブログの違い】
- 広告が掲載できるかどうかの違い
- カスタマイズの自由度の違い
- 有料or無料の違い
- 集客の違い
- ブログが削除されるかどうかの違い
もちろん、細かく分けると他にもいろいろな違いがありますが、とりあえず5つの違いさえ認識していればOKです。
次項から、さらに詳しくお話していきます。
広告が掲載できるかどうかの違い
まず、もっとも大きな違いが広告を掲載できるかどうかの違いです。
無料ブログサービスの場合、広告の掲載には制限があります。


そうなんです。
たとえばアメブロの場合、無料でブログサービスを提供する代わりに、広告を貼って収益を得ているわけです。
だから、自分たちの収入源を確保するためにも、勝手に広告を配置することができません。
その点、有料ブログなら、どれだけ広告を貼ってもOK!
カスタマイズの自由度の違い
有料ブログサービスであるワードプレスは、ブログのデザインを自由にカスタマイズ可能です。
しかし、無料ブログサービスの場合、フォントの種類やデザインなどに制限があります。
■無料ブログはデザインを選べない
■有料ブログはデザインを自由にカスタマイズできる
有料or無料の違い


当然ながら、有料ブログは固定費が発生します。
有料ブログサービスは、だいたい年間5,000円前後の費用で始めることができます。
まぁ5,000円が高いか安いかは人それぞれですが、他の副業に比べれば初期投資は少ないと思います。
集客の違い
有料ブログの場合、検索エンジンがメインの集客ルートとなります。
でも、ブログはじめたてのころは検索に引っかからないので、書いても誰にも見られないのです。
無料ブログの場合、ブログサービス内で自分のブログを紹介してくれるシステムがあります。
だから、最初からたくさんの人に見てもうことができるんです。
実際、私がノートという無料サービスで作ったブログは、開始1ヶ月で1,200人もの読者に見てもらうことができました。(有料ブログが検索エンジンだけで、初月に1,200人に読まれるというのはまずありません。)
でも、このシステムはメリットでもありデメリットでもあるんですよね。
なぜなら、自分のブログから他人のブログに読者が逃げてしまうからです。
だから、ブログが人気になればなるほど、このシステムがデメリットとなります。
ブログが削除されるかどうかの違い
無料ブログの場合、要は他人の敷地を借りているわけですから、ルールを破ると運営側から勝手に削除される恐れがあります。
特に、ギャンブル、過激な恋愛描写、タバコ・お酒等…公序良俗に反するものに関しては、削除される確率が高いです。
また、現状ルールに違反してなくても、改訂にともない削除される可能性もあります。
その点、有料ブログの場合、どんな内容を扱っても削除される心配はありません。(もちろん、法律に違反しない範囲で…)
有料or無料ブログどちらがおすすめなの?


ブログに対するモチベーションにもよりますが、おおむね下記の基準でOKです。
■収益を得たいなら有料ブログ、収益目的ななければ無料ブログ
無料ブログは広告を自由に貼れなかったり、人気だった記事が運営側の都合で削除される恐れもあります。
少なくとも、収益メインで考えるなら、断然有料ブログがおすすめです。
■デザインにこだわるなら有料ブログ、こだわりがなければ無料ブログ
たとえば写真やイラストなど、ご自身の作品のポートフォリオ的な使い方をするなら、断然有料ブログです。
逆にテキストベースなら無料ブログでじゅうぶんでしょう。
■手っ取り早く集客したいなら無料ブログ、将来的に伸ばしたいなら有料ブログ
手っ取り早く集客したいなら、コミュニティーの確立している無料ブログをおすすめします。
将来的にブログを大きくしていきたいなら、検索エンジンに強い有料ブログがおすすめです。
まとめ


最後に、もう一度今回の要点をまとめてみたいと思います。
①有料ブログとは、ワードプレスというサービスのことを指す。
②無料ブログと有料ブログの違い
- 広告が掲載できるかどうかの違い
- カスタマイズの自由度の違い
- 有料or無料の違い
- 集客の違い
- ブログが削除されるかどうかの違い
③収益を得るなら有料ブログ(ワードプレス)がおすすめ。
ブログアフィリエイトで稼ぐ方法については、下記の記事も参照ください。
ではでは、さようなり~