- ワードプレスどころかパソコンも苦手…
- ワードプレスでブログ作りたいけど、専門用語が分からない…
- 手順通りに進めるだけでワードプレスが作れる、簡単なハウツーないの?
こんにちは。
一日1~2時間の作業で月20万円前後の収益を得ている副業ブロガー。「ニッチジャンルで安定的に稼ぐブログ理論」を提唱しているユキスキです。


この記事を読み進めていただくだけで、簡単にワードプレスブログが作れるようになりますよ。
ワードプレスの作り方手順

まず、ワードプレスの作り方手順をお教えします。
ワードプレスって、実店舗でいう店内のイメージなんですね。
ということは、最初に看板(ドメイン)を作ったり、店舗(サーバー)を借りたりしなければなりません。
手順としては、
- レンタルサーバー会社選び
- ドメインの取得、サーバーを契約
- ワードプレスの立ち上げ
- ワードプレスの設定
この順序で進めていきます。
次項から、順番に説明していきますね。
レンタルサーバーの選び方
まずは、レンタルサーバー会社選びから。
店舗となるサーバーは、レンタルサーバー会社から借りることになります。

ワードプレス初心者の方がレンタルサーバーを選ぶときは、「安さ」「簡単に設定できること」を基準に選んでください。
私はいきなりハイスペックなサーバー会社と契約してしまい、設定にとても苦労しました…
しかも、サーバー代は固定費ですから、できるだけ安く済ませるべきです。
よく、「容量の大きいサーバーを使うべき!」なんてサイトを見かけるのですが、私の月間30万PV(閲覧数)あるメインサイトは、200記事で30MBくらいしか使ってません。
これは、スターサーバーの格安プランの保存量と比べても何千分の一。
だから、ブログ初心者の方は格安レンタルサーバーで十分なんです。


そもそも、レンタルサーバー会社はとてもたくさんあります。
もちろん、スターサーバー以外にも優れたサービスを提供するサーバーはありますが、いかんせん設定が難しい…
スターサーバーは業界でも最安の部類で、どの会社よりも設定が簡単!
しかも機能性も高いので、初心者ブロガーさんにこそぜひ使っていただきたいと思っています。
サーバーの選び方に関しては、下記の記事も合わせてご参照ください。
ワードプレスを作る

さて、レンタルサーバー会社が決まったら、実際にワードプレスを作ってみましょう。
とはいえ、身構える必要はありません。スターサーバーなら15分でワードプレスが作れます。
- 会員登録(5分)
- レンタルサーバー申し込み(3分)
- ドメイン取得(3分)
- 同期(1分)
- ワードプレスを作る(3分)
この順番で作っていくのですが、特に面倒なのが④の同期。店舗(レンタルサーバー)に看板(ドメイン)を付ける作業ですね。
でも、スターサーバーなら同じ会社でドメインも作れるので、同期がめちゃくちゃ簡単。
詳しくは下記の記事をご覧下さい。専門用語をいっさい使ってないので、小学生でも簡単にワードプレスブログが作れますよ!
常時SSL化設定
さて、ワードプレスのインストールが完了したら、SSLの設定をしましょう。



SSLを設定しないと、画像のように「保護されていない通信」なんてURLに表示されてしまうのです。
また、セキュリティに問題があると評価され、検索エンジンがあなたの記事を上位表示してくれません。
もちろん、あとから設定も可能ですが、デメリットを考えると最初にやっておくことをおすすめします。
ちなみに、スターサーバーならSSL設定も簡単。
こちらも専門用語抜きで解説しているので、下記の記事を参照ください。
ワードプレスの初期設定


さて、以上でワードプレスの作成は完了しましたが、このままでは使えません。
ワードプレスを使うには初期設定をする必要があります。
実は、ワードプレスってインストールよりも初期設定の方が時間がかかって面倒なんですよ(笑)
とはいえ、設定しなければ先に進めません。
初期設定や使い方については下記の記事にまとめてますので、合わせて参照ください。
グーグルアカウントとGメールの取得
ワードプレスを作ったら、グーグルアカウントとGメールも取得しておきましょう。
なぜなら、統計データの取得や問い合わせ先として、グーグルアカウント・メールアドレスが必要だからです。
また、すでにアカウントをお持ちの方も、プライベートと分けるために新規で取得しておくことをおすすめします。
グーグルアカウント、Gメールアドレスの取得方法に関しては、下記の記事を参照ください。
まとめ


続いては初期設定です。誰にもわかるように解説しますので、引き続き一緒に頑張りましょう!
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の記事をまとめてみたいと思います。
①ワードプレス作り方の手順
- レンタルサーバー会社選び
- ドメインの取得、サーバーを契約
- ワードプレスの立ち上げ
- ワードプレスの設定
②レンタルサーバーの選び方
なるべく安くて設定が簡単なレンタルサーバーを選ぶ。
③ワードプレスのインストール方法
- 会員登録
- レンタルサーバー申し込み
- ドメイン取得
- 同期
- ワードプレスを作る
④常時SSLの設定
最初にSSLをやっておかないと上位表示されない恐れがあるので、インストール後すぐに実施する。
⑤ワードプレスの初期設定
ワードプレスをインストールしただけでは使えないので、初期設定をする。
⑥グーグルアカウントとGメールの取得
運営していく上で必ず必要なものなので、あらかじめ取得しておく。
次回の記事では、ワードプレスの初期設定や使い方について、専門用語抜きで解説してます。
引き続きお付き合いください!
ではでは、さようなり~