- ワードプレスでブログを作る手順が知りたい!
- ワードプレスでブログをはじめるには、何を用意したらいいの?
- ワードプレス以前にサーバーやドメインが分からないので、やさしく教えて欲しい。
こんにちは。
一日1~2時間の作業で月20万円前後の収益を得ている副業ブロガー。
「ニッチジャンルで安定的に稼ぐブログ理論」を提唱しているユキスキです。


「どうやらブログで副業するならワードプレスってのがいいらしい」という話は聞いたことがあると思います。
でも、ワードプレスでブログを構築するのはいいのですが、そもそもサーバーとかドメインとか意味不明ですよね…
しかも、検索しても専門用語が多くてイマイチ理解できない。
安心してください!
私も始めてワードプレスブログを立ち上げたとき、同じ悩みを抱えてましたのでよくわかります。
今回の記事では、ワードプレス立ち上げの手順はもちろん、サーバーやドメインの意味も専門用語を使わず解説したいと思います。
サーバー、ドメイン、ワードプレスって何?


私も最初、有料ブログってワードプレスというサービスにお金を払って使うものだと思っていましたが、実は違うのです。
まず、ワードプレスを説明するには、サーバーとドメインの話をしなければなりません。


いきなり、サーバーとかドメインなんて言われてもわかりませんよね。でも、実はリアルにお店を開店することとなんら変わりはないのです。
サーバーは店舗、ドメインはお店の看板、ワードプレスは店内だと思ってください。
こうやってイメージするとわかりやすいですよね。

サーバー(店舗)
「ブログ」というお店を開店するときに店舗となるのがサーバーです。
サーバー会社は賃貸契約をする不動産屋さんのような存在。
不動産屋さんと同じように、サーバーを運営している会社もたくさんあります。
当然ながら、サーバーを提供している会社と契約しないとブログを立ち上げることはできません。
契約料金は、一ヶ月千円前後が一般的。その他、ブログデータの保存やセキュリティーチェックまでしてくれる頼りになる存在です。
ドメイン(お店の看板)
お店の看板となるのがドメインです。
せっかく開店しても、看板が無いとお客さんがお店にたどり着くことができませんよね。
当ブログの場合は、「rakusnowsp.com」が看板(ドメイン)となります。
ドメインを作ってくれる会社もたくさんあります。契約料金は、無料(サーバーと同時契約)~年間数百円程度が一般的です。
ワードプレス(店内)
ワードプレスは実店舗の店内をイメージしてもらうと分かりやすいですね。ブログを作るためのサービスだと思ってください。
ワードプレスを導入すると、内装(ブログのデザイン)を変えたり商品(記事)を作って陳列したりできます。
実はワードプレス意外にもブログを作るサービスはあります。でも、世界のほとんどのブログ・サイトはワードプレスで作られていますので、このサービスを使えば間違いありません。
ちなみに、勘違いされている方も多いですが、実はワードプレス自体は無料で使えます。しかし、サーバーを契約しないと使えないので実質有料ですね。
ワードプレス自体は無料で使えても、サーバーやドメイン代は支払わなければいけません。
無料ブログの場合、サーバーやドメイン代を運営会社が負担しているのです。
無料ブログとワードプレスの違いは、サーバー・ドメイン代を自身が負担するかどうかです。
ワードプレスでブログを作る手順


サーバー、ドメイン、ワードプレスについてはなんとなくご理解いただけたかと思います。
では、何から始めれば良いのでしょうか。
これも実店舗と一緒です。まずは、お店を開くために不動産屋さん(サーバー会社)と店舗の賃貸契約を結ぶのです。
そして、次に看板(ドメイン)を作ります。
最後に店内(ワードプレス)の内装(ブログデザイン)を整え、商品(記事)を陳列したらめでたく開店となります。
具体的な立ち上げ方法については、下記の記事を参照ください。
ワードプレスを立ち上げると総額いくらかかるの?


ワードプレス立ち上げまでの流れはご理解いただけたかと思います。で、気になるお値段ですが、年間数千円~運用できます。
【ワードプレス立ち上げまでにかかる費用】
- 看板(ドメイン) 年間数百円~数千円
- 建物(サーバー) 年間数千円※月単位での契約も可能です。
- ワードプレス 無料
どうです。少なくとも他の副業に比べれば、はるかに投資金額は少ないですよね。
たかだか、年間数千円の出費で、広告収入が得られるチャンスがあるわけです。


ドメインとサーバーさえ契約すればワードプレスは使えます。しかし、ワードプレスにはテーマというものが存在するのです。
テーマとは、いわば内装業者だと思ってください。ブログの見た目ですね。

これが無料のテーマ。ダサくはないのですが、なんか殺風景なんですよね。
そこで、内装業者さんを雇うことで(テーマの購入)、とってもおしゃれな店内に改装することができるのです。

私はハミングバードという有料テーマを使っています。割とシンプルなんですが、スッキリまとまっているので気に入ってます。
また、店内がおしゃれになったことで集客効果も期待できます。(専門用語でSEOといいます)
テーマもピンキリですが、一万円前後が一般的な相場。
初期投資で一万円は痛いかもしれませんが、できれば購入することをおすすめします。
まとめ


いかがでしたでしょうか。
最後に今回の記事をまとめてみたいと思います。
①サーバーは店舗、ドメインはお店の看板、ワードプレスは店内のイメージ。
②サーバー契約、ドメイン購入、ワードプレスの順に立ち上げていく。
③ワードプレスは、年間数千円で運用することができる。
④必須ではないが、できればテーマも購入したほうがいい。
具体的な立ち上げ手順については、下記の記事を参照ください。
ではでは、さようなり~