こんにちは。
一日1~2時間の作業で月20万円前後の収益を得ている副業ブロガー。「ニッチジャンルで安定的に稼ぐブログ理論」を提唱しているユキスキです。
ワードプレスを運営していると、毎日たくさんのスパムメールが届きますよね。
無視すればいいのですが、さすがに通知がウザったい…
そんな時おすすめなのが、スパムメールを駆逐するプラグイン、ThrowsSPAMAwayです。
このプラグインを導入すれば、毎日届くスパムメールに悩まされることがなくなりますよ。
ThrowsSPAMAwayの使い方
では、ThrowsSPAMAwayの使い方をご紹介したいと思います。
とはいえ、有効化するだけなんですけどね(笑)
まず、ThrowsSPAMAwayをインストールしましょう。
Throws SPAM Away
上記をコピーして、プラグイン検索してください。

プラグインが見つかったら、「今すぐインストール」をクリック。有効化してください。
これで、スパム対策は完了です。簡単でしょ!
ちなみに、ブログのコメント欄はこのようになります。
「日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)」というコメントが追加されてますね。
スパムメールの9割以上は外国語で届きます。
ThrowsSPAMAwayは日本語以外のコメントをNGにしてあるので、ほとんどの迷惑メールはシャットアウトできます。
詳細の設定方法

基本的には初期設定のままでOKなんですが、詳細を変更したい方は管理画面のThrows SPAM Awayから設定してください。

ブログのコメント欄の表記を変更したい場合は、「コメント欄の下に表示される注意文言」を変更してください。

基本的に英語のコメントはすべてブロックされます。ただし、中には日本語で書かれたスパムメールもあるんですよね。
そんな時はNGキーワードを設定しましょう。
たとえば、「儲かる」「投資」などのキーワードを設定しておけば、金融関係のスパムメールを駆逐することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以前ご紹介したAkismetAnti-Spamとともに、スパムを除外してくれる心強い味方がThrowsSPAMAwayです。
ぜひ導入してみてくださいね!
ではでは、さようなり~