- 抽象的な話ではなく、レビュー記事で稼ぐ具体的な工程が知りたい!
- アマゾン・楽天アフィリエイトのレビュー記事で商品を販売するコツは?
- ブログ初心者でも手軽に稼げる方法が知りたい!
こんにちは。
一日1~2時間の作業で月20万円前後の収益を得ている副業ブロガー。
「ニッチジャンルで安定的に稼ぐブログ理論」を提唱しているユキスキです。
本題に入る前に、記事の根拠となる私の実績を紹介します。

私は現在、楽天アフィリエイトのレビュー記事で月10万円前後を稼いでいます。
全体の収益は有料記事で公開しているので伏せますが、アマゾンも同じくらい稼いでいます。
ところで、ブログアフィリエイトの中でも、商品のレビュー記事はもっとも収益を得やすいといわれています。
とはいえ、どれだけレビュー記事を書いても、まったく売れないなんて方も多いのではないでしょうか。
でもね、実はレビュー記事で稼げない理由って、とても単純なんですよ。
それは、あなたが自己流で記事を書いてるからです。
実はレビュー記事の稼ぎ方っていうのは手順があります。
手順を一つでもすっ飛ばすと、絶対に稼げるようにはなりません。
では、具体的にどのような手順をふめば、レビュー記事で稼げるようになるのでしょうか?
この記事を最後までお読みいただければ、ブログ初心者でもアマゾン・楽天商品のレビュー記事で月5万円稼ぐ手順がお分かりいただけると思います。
目次
アマゾン・楽天アフィリエイトのレビュー記事で月5万円稼ぐロードマップ
この記事をご覧頂いているということは、「アマゾン・楽天商品のレビュー記事書いてみたけど、まったく稼げない…」なんて方も多いのではないでしょうか。
私がブログを始めた時もまったく同じ状態でした。
- 広告はまったくクリックされないし…
- クリックされても売れないし…
- そもそもアクセスがまったくないし…
「イメージと全然違うじゃない!」って感じです(笑)
でも、正しい手順で記事を書けば、ブログ初心者の方でも必ず稼げるようになります。
■アマゾン・楽天商品のレビュー記事で月5万円稼ぐ手順
- ワードプレスでブログを立ち上げる
- 自分が気に入っている商品を探す
- アフィリエイト広告を探す
- 検索ボリュームを調べる
- ライバルを検索する
- レビュー記事を書く
- ライバル商品のレビュー記事を書く
- まとめ記事(記事群)を作る
これをご覧になってどう思いましたか?
たぶんほどんどの人は、何も考えずいきなりレビュー記事を書き始めているのではないでしょうか。
この手順を1つでもすっ飛ばすと、絶対に稼げるようにはなりません。
でも、この手順さえ守れば、私のようにアマゾン・楽天アフィリエイトのレビュー記事で月20~30万円の副収入を得ることも可能になります。
ワードプレスでブログを立ち上げる
そもそも、無料ブログでレビュー記事を書いていませんか?
趣味でやる分にはそれでも構いませんが、稼ぎたいなら絶対にワードプレスで独自のブログを立ち上げるべきです。
■無料ブログをおすすめしない理由
- 広告を自由に貼ることができない
- 自身の広告以外にも、運営会社側の広告がある
- ブログ記事を削除される可能性がある
- 自分のブログ内を巡回させることができない
確かにワードプレスを立ち上げるとお金がかかりますが、私がおすすめしているスターサーバーなら月数百円。
そもそも月数百円の投資ができないようであれば、アマゾン・楽天アフィリエイトはやめたほうがいいです。
「ワードプレスでブログを作るなんて難しいのでは…」
いえいえ、パソコンの知識なんて一切不要。小学生でも簡単に作れます。
ワードプレスの立ち上げ方については、下記の記事にまとめてますので、合わせて参照ください。
自分が気に入っている商品を探す
さて、ワードプレスでブログを立ち上げたら、今度はレビューする商品をアマゾン・楽天で探してみましょう。
レビューする商品の選び方は以下のとおりです。
- 自分自身が気に入っている
- 商品単価が高い
- 商品知識がある
- ライバル商品も使ったことがある
特に「自分自身が気に入ってる(愛用している)」ということが一番大事。
読者も馬鹿ではありませんからね。
あなた自身が気に入ってないものを勧めても、心には響きません。
逆に、あなたが本当に好きで勧めている商品なら、どれだけ文章が下手でも読者に伝わるものなんですよ。
家の中を探して、めぼしい商品をメモする
では実際に、家の中でレビューできそうな商品を探してみましょう。
- 本
- 家電
- 衣服
- 家具
- 食品
- スポーツ用品
ほら、気づいてないだけで、日頃から愛用している商品ってたくさんありませんか?
この中から、レビューできそうなものをメモしておきます。
ちなみに、値段が高い商品ほどアフィリエイト向きですが、売れるまでのハードルが高いのも事実なので…
ブログ初心者の方は、1万円未満の商品をピックアップすると良いでしょう。
売れる感覚を掴んだら、徐々に単価を上げていくといいですよ。
アフィリエイト広告を探す
レビューしたい商品が決まったら、アマゾン・楽天に広告があるか探してみましょう。
いくら良いアイテムでも、アマゾン・楽天で取り扱いがない商品では本末転倒ですからね。
■楽天アフィリエイトのトップ画面

■アマゾンアフィリエイトのトップ画面

アマゾン・楽天アフィリエイトともに、トップ画面から商品を検索することができます。
「そもそも、アマゾン・楽天アフィリエイトに登録してない」という方は、下記のリンクから登録してください。
検索ボリュームを調べる
広告があっても安心してはいけません。
必ず検索ボリュームはチェックしておきましょう。
いくら一生懸命レビューを書いても、検索されていない商品は売れませんよね。
検索ボリュームはグーグルキーワードプランナーという無料サービスで、簡単に調べることができます。

100~1000くらいのボリュームゾーンがおすすめ。
逆に1000~1万だと、ライバルも強いパターンが多いです。
グーグルキーワードプランナーの使い方については、下記の記事を参照ください。
ライバルを検索する
さて、レビューする商品が決定したら、「○○(商品名) レビュー」などのキーワードでライバルをグーグル検索してみましょう。
なぜなら、不要な争いを避けることができるからです。
記事を書いても絶対上位表示できない商品って存在するんですよ。
そんな勝てもしない商品のレビュー記事書いても、時間の無駄ですよね。
いくら書いても収益が伸びないので、そのうち書く事さえ嫌になります。
それよりも、検索で上位表示できそうな商品だけレビュー記事を書く。
そうすることで、無駄な作業時間を省き、効率よく収益を得ることができます。
ライバルを検索する場合は、以下の項目を確認します。
- 企業サイトが上位を独占してないか?
- ライバル記事の内容は自分の知っていることか?
- 文字数は多いか?少ないか?
順番に説明していきましょう。
企業サイトが上位を独占してないか?
楽天、アマゾン、価格コム、ヨドバシカメラ…企業サイトが上位を独占しているキーワードは避けましょう。
なぜなら、企業サイトが上位を独占しているキーワードは、検索エンジンが権威性を重視している証だからです。
これでは、どれだけ質の高いレビュー記事を書いても、上位表示することはできません。(ドメインパワーってやつですね。)

同じく、専門家やマスメディアが上位を独占する商品も厳しいですね。
あなたがどれだけその商品に詳しくても、個人ブログの信頼性低いです。
検索しても、個人ブログやヤフー知恵袋などの質問サイトしか出てこない商品がおすすめですね。
※強いライバルと戦う方法もあるので、このあとの項で詳しく解説します。
ライバル記事の内容は自分の知っていることか?
本当にそうなるかどうかは別として、3位以内に入れるようなら記事を書きます。
逆に、その商品の上位3位の記事が、すでに自分の知識の範囲を超えていたら素直に諦めますね。
明確な基準はないので、勝てそうかどうかはご自身の感覚ベースで構いません。
文字数は多いか?少ないか?
上位の文字数を調べてみましょう。
もちろん、文字数が検索順位に影響を与えることはないですが、ライバルの情報ボリュームを知るうえでは重要な指標になります。
「上位表示=このくらいの文字量が必要」と考えてもいいでしょう。
グーグルクロームをお使いの方なら、簡単に文字をカウントできます。
レビュー記事を書く
さて、ライバル検索が終わったら、いよいよレビュー記事を書いていきましょう。
でね、ここ勘違いする人が多いのですが、モノを売るのに文章の上手い下手は関係ありません。
大事なのは、「読者が購入したくなるポイント」を抑えること。
もちろん、文章は上手なのに越したことはありませんが、ポイントを抑えて無いと絶対売れません。
この話はとても長くなるので別記事にしました(笑)
下記に詳しく書いてますので、合わせて参照ください。
タイトルや文中に商品名を入れる
記事を書くうえで、もう一つポイントがあります。
それが、タイトルや文中に商品名(キーワード)を入れるということです。
当たり前ですが、iPhone11を売りたいのにタイトルや見出し・文中に「iPhone11」という単語がないと、グーグルが認識してくれません。
- iPhone11を最速で使ってみたのでレビューします!
- iPhone11は使いやすい?使ってみた感想は?
上手なブログタイトルの付け方に関しては、下記の記事を参照ください。
ライバル商品のレビュー記事を書く
「ライバル商品のレビュー記事を書く」これは今回の記事の核心部分です。
なぜ、レビューを書いた記事とは別に、ライバル商品の記事を書く必要があるのでしょうか。
それは、比較したい読者が一定数いるからです。

そもそも、レビュー記事を読む読者は3つの目的があります。
- 購入を後押しして欲しい読者
- 商品を比較したい読者
- 商品の特徴が知りたい読者
※下層になるほど、購入率は低いが頭数は多い。
このうち「①購入を後押しして欲しい読者」に関しては、すでに購入することが決まっているので、これまで解説してきた順番通りレビューすれば買ってくれます。
しかし、「②比較したい読者」は、他の商品と比べるため、あなたの記事を離脱してしまうのです。
「③商品の特徴を知りたい読者」も一緒。一つの商品の特徴を知っただけで買う読者はまれです。
はっきり言って、①の読者だけを取り込んでも、大した収益にはなりません。
だから、②③の読者を取り込むために、ライバル商品のレビューも書く必要があるんですね。
まとめ記事(記事群)を作る

ライバル商品のレビュー記事を書いたら、最後にまとめ記事を書いてリンクでつなぎます。
レビューの記事下にでも、まとめ記事のリンクを貼るといいですね。
こうすることで、「②比較したい読者」「③商品の特徴を知りたい読者」が自分のブログ内を巡回するようになります。
ショッピングモールなんかと一緒で、自分のブログ内で読者を巡回させればどこかの記事で購入してくれるようになります。
このようにブログ記事を構造化すると、購入率が上がるとともにSEOにも良い効果が現れます。
もちろん「ライバル商品のレビューまで書けない」と言うなら単品のレビューでも構いません。
しかし、レビュー記事は構造化したほうが確実に稼げるようになります。
一記事にまとめてはいけない理由
「そんな回りくどいことしなくても、一記事にまとめればいいじゃない」
そう思われる方も多いと思いますが、実はこれにはわけがあります。
■比較記事の上位表示は難しい
一記事にまとめると、レビューというより比較の要素が強くなります。
比較系の記事は企業サイトが強いので、上位表示が難しい…
ですので、単発商品のレビューで集客したほうが、効率がいいというわけです。
■読者の利便性が悪くなる
一記事にまとめると、「①購入を後押しして欲しい読者」に対して、利便性が悪くなります。
一番購買欲の高い読者が読みづらい記事になってしまっては、本末転倒ですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の記事をまとめてみたいと思います。
■アマゾン・楽天商品のレビュー記事で月5万円稼ぐ手順
①ワードプレスでブログを立ち上げる
→無料ブログだと制約が多すぎる
②自分が気に入っている商品を探す
③アフィリエイト広告を探す
④検索ボリュームを調べる
→100~1000くらいのボリュームがあると良い
⑤ライバルを検索する
→勝てない戦はしない
⑥レビュー記事を書く
⑦ライバル商品のレビュー記事を書く
→比較したい読者、商品の特徴を知りたい読者を取り込む
⑧まとめ記事(記事群)を作る
→記事内を巡回させることができれば、購入率が上がる
今回は私のレビュー記事の書き方の真髄を詰め込みました。
この一連の流れを完璧に理解すれば、必ず月10万円以上稼ぐことができるようになります。
ソースはこの私(笑)
とはいえ、一度読んだだけで実行できる方は少ないと思います。
暗唱できるくらい記憶するまで、記事を書く毎に当記事を参考にしてください。
ではでは、さようなり~