こんにちは。
一日1~2時間の作業で月20万円前後の収益を得ている副業ブロガー。「ニッチジャンルで安定的に稼ぐブログ理論」を提唱しているユキスキです。
今回は、ワードプレスのスパムを排除するプラグイン、Akismet Anti-Spamの使い方をご紹介いたします。
Akismet Anti-Spamとは
Akismet Anti-Spamは、その名のとおりスパムを排除してくれるプラグインです。
ワードプレスを導入すると、すでに初期設定でインストールされているので、いわば公認のプラグインと言えるでしょう。
スパムはブログの規模が大きくなるほどたくさん届きます。ですのでAkismet Anti-Spamは必ず導入しましょう。
Akismet Anti-Spamの使い方
Akismet Anti-Spamはすでにインストールされています。
しかし、もし間違って消してしまった場合は、下記をコピーして検索してみてください。
Akismet Anti-Spam

上記のロゴを発見したら「今すぐインストール」をクリック。さらに有効化してください。
ちなみに、このあとの項目はJetPackというプラグインと連携したほうが楽です。
JetPackは必須プラグインなので、未導入の方は先にこちらの記事を参照ください。(JetPack導入済みの方も、下記の記事を参照ください。)

ここからは、JetPackと連携しない場合のやり方をお教えします。
管理画面の「プラグイン」→「Akismetアカウントを設定」をクリック。
「APIキーを取得」→「ACTIVATE AKISMET」と進んで、ログインします。

怪しそうな英語画面に出ますが、一番左側の値段が書いてない項目をクリックしてください。

すると、現れた画面の右側にこういったマークがあるので、ドラッグ(選択)して左にずらします。

すると、金額が0円になって入力画面が出現。
上記の写真を参考に、フルネーム、ブログURL、チェック項目(全ての項目にチェック)を入力して青いボタンをクリック。

AKISMET API KEYという謎の呪文をコピーしてください。

いったんワードプレス管理画面に戻り、「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」からAkismet Anti-Spamの「設定」を選択。

現れた画面下の「Manually enter an API key」をクリック。

入力欄がでるので、先ほどコピーした呪文をペースト(貼り付け)して、「APIキーを使って接続する」ボタンをクリック。

これで無事設定が完了しました!
ちなみに、いろいろ項目がありますが初期設定のままでOKです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スパムは「百害あって一利なし」なので、必ず設定しておきましょう。
ちなみに、Akismetだけだとスパムメールが日に何度も届くことがあります。
Akismetと合わせて、Throws SPAM Awayの導入もおすすめします。
ではでは、さようなり~