こんにちは、ユキスキです。
先日iPhoneをパソコンにつないだところ、接続と切断が連続で繰り返される症状が発生しました。
こんな症状です。
iphoneの不具合なんて、インターネットで探せばいくらでも解決方法が出てくるのでタカをくくっていたのですが…この症状、どこを探しても解決方法が出てこない。
1億2700万人も住んでいる日本で、まさか私のiPhoneだけってことはないよなぁ…
質問サイトなどでは、iphoneに限らず、iPod、iPadでも同じ症状で困っている方がいらっしゃるようです。
先日、就寝前に充電しようとLightningケーブルを接続した時に、充電できなくなりました。ケーブルの付け根をずらしたりすると充電できたりできなかったりします。また、何も触らずに充電ケーブルを接続したまま放置してみた結果(接続したとき&放置した時には充電されているのを確認)、何も触れていないのに充電→充電解除→充電…の以下ループです。なので、充電したときのプォンみたいな音が何度も鳴ってうるさいです。
引用:https://discussionsjapan.apple.com/thread/10142713?tstart=0
PCに接続したところiPodの画面が接続と接続解除の画面が繰り返しでて実際iTunesで復元してみようとしてもすぐに接続が解除されてしまって復元すらできません
どうしたらいいのでしょうか?引用:http://bbs.kakaku.com/bbs/01309512361/SortID=8574149/
それだったら、困っている方のために私が原因を特定して解決方法を記事にしようと、頼まれもしないのに勝手な正義感から思い立ちました(笑)
それでは、次項から解決策について解説したいと思います。
原因はすごく簡単なことだった
先に結論から言っちゃいます。
ずばり、ほとんどの原因はライトニングケーブルです!
私はソフトバンクのライトニングケーブルを使っていました。(もちろんアップル公認のアクセサリ)
今までは普通に充電できてたし、同期もまったく問題無し。
しかし、ここがiphoneの分からないところ、アップル公認のアクセサリであっても接続に関する不具合が起こりうるのです。
今まで使えていたものが急に使えなくなるのは以下の点が考えられます。
- アップデート(iphoneやiTunes)
- ライトニングケーブルの劣化
とりあえず、充電、同期に限らず、映像のような接続と切断が連続して起きる場合は、ライトニングケーブルを純正のものに変えてみてください。
安価で販売しているものはダメですね。
劣化云々ではなく、今は使えていてもアップデート後には使えなくなる可能性が高いです。
アップル公認のアクセサリでさえ、映像のような不具合が起きます。
なので、必ず純正のケーブルで試してみてください。
もし、純正のケーブルを持っていない場合は、いったん友人などからライトニングケーブルを借りて試すことをおすすめします。
その他試したこと
ほとんどこれで解決できると思いますが、純正ライトニングケーブルを変えても治らなかった場合の対処法も解説します。
とは言っても、基本的にこのエラーは接続の問題の可能性が高いですが…
チェックする順番は下記の通りです。
- 純正のライトニングケーブルで試してみる
- USBがしっかりつながっているか確認
- USBポートが複数ある場合は他のポートも試してみる
- 他の機器でUSB接続できるか確認
- iphone、パソコン共に再起動
- 最新のiosにアップデート
- iTunesを一回アンインストールして再インストール
USBを確認
純正ライトニングケーブルで改善されない場合、まずUSBがしっかりつながっているか確認し、変化がなければ他のポートでの接続も試してみてください。
また、iphone以外の機器とUSBをつないで同期されない場合は、USB端子の故障が考えられます。
iphone、パソコン共に再起動
USB端子に異常がない場合、パソコンとiphoneを再起動してみてください。
誤作動が原因であることも考えられますので、いったんリセットします。
最新のiosにアップデート
iphone、iTunesともに最新のiosにアップデートしてください。
アップデートしていないと、ライトニングケーブルがうまく同期しない可能性もあります。

iTunesを一回アンインストールして再インストール
最後の手段はiTunesを一回アンインストールして再インストールです。
アップデート及び再インストール方法はアップル公式サイトをご覧下さい。
ここまでやってダメな場合は、アップルサポートに相談してみましょう。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
この不具合ってよくありそうなんですが、どうなんでしょ?
インターネットで調べても出てこないということは、皆さんこんな不具合すぐ解決しちゃっているのでしょうかね。
だって私はこれを解決するのに半日かかりましたよ(笑)
でも、私のように機械音痴の方もいらっしゃると思いますので、ぜひこの記事をお役立てください。
参考になれば幸いです。